2016年9月30日金曜日

夏休み最後!!!

千葉大学の夏休みは9月いっぱいまで
そうです。今日は夏休み最後の日

(と言いましても、明日明後日が土日なので正確には最後ではないのですが…)
しかし、今週の作業で週1回の共同作業が終わっちゃいます

来週から週2回
体力鍛えられますね笑
これから気候も良くなっていくので、作業日和ではあります!!

さて、本題
〜今週の作業〜
・土作り
・実験道具等を保管している部屋の整理


土作りは月に1回、多いときは2週に1回のペースで行います

ブロックで型を作って

土を網でこして
2人で交互に土を混ぜます

型をはずして

腐葉土とパーライトを追加して

混ぜる!!(×2

蒸気消毒して

肥料を混ぜる

<完成✨>


ホカホカの土に肥料を混ぜて、所定の置き場に
とても熱いです
ここで作る土が、
松戸花卉研の植物たちを育てる「源」です
つまり
とても大切な作業
そして結構疲れる作業

スコップで人力で
土を移動させ、混ぜて、また移動させてと
腰にきます
スコップ使いは、腰のひねりが重要です笑




次に実験道具等を保管している部屋の整理です
前々回、大掃除を行なったときにも整理をしたのですが
今回は
立派な棚を設置しました
その立派な棚は

もちろん組み立て式!!


これがまたとても重くて
(なんせ立派な棚なので)
文字で書くとあっさりしてしまいますが
皆で協力して、(筆者は土作りもあったので)腰をさすりながら完成させました
この天板が重いんです
でもこの棚、なんと300kgも耐えられる優れもの

この棚の設置によって、実験室をより良い実験環境に整えられます
学生みんなの実験がスムーズに進行することを祈って
今月はこれにて。。。

来週は鉢の消毒をしたいので、作業にリクエストしてみようと思います
夏休み明け10月から、戸定祭にむけて本格始動です


(タカシマ)
千葉大学花卉研究室 松戸

夏休み最後だけどその前に

今週の作業と言いつつ
さっそく2週もお休みしていた「今週の作業」です

松戸キャンパスの金木犀が満開になり
より一層、秋が深まってきました
秋の香りですね
夏休み最後の作業をご紹介する前に
前回と前々回をざっくりとご紹介


前々回は
大掃除・・・実験室のワックスがけ、学生部屋の大掃除、実験器具の整理etc...
朝から夕方まで、長い1日でした
このとき、新しく配属する3年生の机決めも行いました

前回は
大学祭で販売する多肉植物の準備をしました
ついに戸定祭(大学祭)の季節がやってきたんだなと...
1品種を植えたり、数品種を寄せ植えにしたり
可愛い鉢がたくさんできました
多肉植物は1000属ハウスの一画で管理
左下が寄せ植えした鉢です
花卉研は、毎年お花屋さんとして出店しています
柏の葉キャンパスの花卉研と合同で行うイベントのひとつです
売る植物たちは、学生が育てたものと学生が直接市場に行って卸したものです
去年参加して、色々な植物を学べ、地域の方々とコミュニケーションをとれたことが
とても楽しかったので(個人の感想)
今年も「よーし、やるぞ!!」とやる気満々です

これから10月の作業は、戸定祭の準備が増えてきそうですね

本当の今週の作業は次の投稿に続く・・・→→→


(タカシマ)
千葉大学花卉研究室 松戸








2016年9月6日火曜日

初投稿!

今日は、9月最初の共同作業の日でした

通常共同作業は週に2回あるのですが
8月9月は、大学が夏休み期間なので
週に1回行なっています

〜今週の作業内容〜
・ジャーマンアイリスの植え付け
・ハウス周辺の除草
・ダリア畑の除草

この時期は除草が中心です
バロネスや刈払い機を使って、草を刈っています
機械が入れない畑などは、手作業で草引きです



ジャーマンアイリスは圃場の一画に生えていたのですが、
初夏に花を咲かせたあと雑草に埋もれていまい
7月下旬に球根を掘りあげていました

その球根たちを元の場所に植えるために
整地をしていると

🐍ヘビ🐍がシュルシュル〜と
飛び出してきました

残念ながら写真にその姿をおさめることはできませんでしたが
改めて、松戸キャンパスの自然の豊かさに驚かされました


見えづらいですが球根を並べてます
このあと、覆土しました!!
暦の上では、秋になったのに30℃を超える作業環境でしたが
皆で協力して頑張りました
来週はもう少し涼しいといいですね
(タカシマ)
千葉大学花卉研究室 松戸

千葉大学戸定祭2023に出店します!

 お久しぶりです.B4の柳です. ついこの間まで半袖がちょうど良い体感でしたが,朝晩の冷え込みが厳しくなってきて秋だな~と感じることが多くなってきました. さて,今年も去年に引き続き戸定祭に「 千葉大学 花卉研花屋 」として出店することが決定いたしました!😆 今年度の花卉研のポ...