2020年3月5日木曜日

インスタはじめました!

こんにちは,千葉大 花の研究室です!

前回のブログでもお伝えしたようにインスタグラムを始めました.

インスタでは,日々の風景や様々な花の写真をストーリーなどにのせています!

ブログにのせていない写真や花が見れるので,気になる人はぜひフォローをお願いします.



2020年3月3日火曜日

【今週の畑作業!】究極の土づくり!土に消毒と施肥はかかせない

どうもこんにちは!花卉研 松戸です!
世界中でコロナウイルスがはやっていますね,,,

みなさんの体調は大丈夫でしょうか?
学生も先生もみなマスクやアルコール消毒をして,万全に対策をしています.

今日は作業で土づくりを行いましたので,それについて書こうと思います.


栽培につかう土は消毒&施肥

 実験用の土に有害な菌やウイルスが多量に含まれていると病害が発生しやすくなり,悪影響を与えてしまします.


また植物は,窒素・リン酸・カリウム・カルシウム・マグネシウムなどたくさんの養分が成長に必要と言われており,その一つでもかけると欠乏症をひきおこしてしまいます.

それらを防ぐために,土に肥料をまぜて蒸気で土を1-2時間ほど蒸らしています.これを土づくりといって,植物が安全に,素早く,健康に,育つために必須の作業です.




土づくりの目的 

土づくりを行うことで
  1. 土壌の通気性や透水性の改善による,植物体の根域の拡大
  2. 土壌pHが適正となり,緩衝能や養分保持・供給機能の上昇
  3. 病原菌や害虫の活動抑制

などの効果があります.
人間は食べ物から栄養を吸収しますが,植物は土から栄養を得ます.人間が口にするものが衛生的かつ栄養があるように,植物の体の元となる土も適切な状態にしてあげることはとても大事なんです.


また植物体への影響のみならず,施肥量の制御や養分利用効率の上昇も期待されるため,経済面や環境保全にも役立ちます.






こうしてばい菌やウイルスが殺菌されていて,栄養も十分に含まれる土で植物を育てることができるので,いつも安心して植物サンプルをとることができます!


蒸気でむした土の中にサツマイモを入れたら,とてもおいしい焼き芋ができるのかなぁ(心の声)



インスタ開設について

追加で宣伝です.千葉大学 花卉研究室松戸ではインスタグラムを開設しました
ブログでは載せていない日常の様子をストーリーや投稿で上げています.よければご覧ください!

↓写真をクリックでインスタグラムに移動↓

https://www.instagram.com/kakiken_chiba

千葉大学戸定祭2023に出店します!

 お久しぶりです.B4の柳です. ついこの間まで半袖がちょうど良い体感でしたが,朝晩の冷え込みが厳しくなってきて秋だな~と感じることが多くなってきました. さて,今年も去年に引き続き戸定祭に「 千葉大学 花卉研花屋 」として出店することが決定いたしました!😆 今年度の花卉研のポ...